【ティアキン】グタンバチの祠攻略!初心者にもわかりやすくギミック攻略方法を解説!

こんにちは、しあです。

今回はゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのグタンバチの祠の謎解きの解説を行っていきます。

シリーズをプレイするのが初めての方にもわかりやすく解説しますので、一緒に謎を解いていきましょう!

目次

ギミック1攻略

ゼルダの伝説は、基本的にはそのダンジョン内で手に入れたアイテムを使用して攻略をするパターンが多いです。

今回は、グタンバチの祠で入手したアイテム「トーレルーフ」を使用して攻略していくわけですね。

(名前そのまんまですね笑)

このトーレルーフは、

天井を通り抜けて地表に移動することができる

という特徴があるので、この機能を駆使して謎解きをしていきます。

ファーストギミックは、アイテムの使用に慣れさせる目的であることが多いので、ここで使用感を掴んでいきましょう!

では早速見ていきましょう。

このトーレルーフを使用するには、真上に天井がないと使用できません

真上に天井があるとこのように使用ができます。

使用できないときは「とびあがる」の文言が出てきません。

Aボタンでとびあがると、通り抜けた先にひょっこり顔を出します。

ここでAボタンででるを選択すると、そのまま通り抜けた先に出ることができます

Bボタンで戻るを選択すると、通り抜けずに元の場所に戻ります。

新設設計で助かりますね!

ギミック2とお宝取得方法

セカンドギミックは、基本ができたら応用といったレベル感です。

アイテムの機能を駆使していく狙いがありますね。

と、その前に。

ゼルダの伝説では大体ダンジョン(祠)にお宝が配置してあります。

そしてそのお宝はそのダンジョンで入手できるアイテムを使用して入手することができるケースが多いです。

今回も例にもれず、トーレルーフを使用していきます。

また、お宝は見やすい場所に堂々とは配置されていませんので、注意深く周りを確認しながら進んでいきましょう!

今回は、1つ目のギミックを攻略し、進んだ先の右手側に配置されています。

地上からは見えませんが、向かって左側の通り抜けた先に宝箱が存在します。

真下に行って、トーレルーフで通り抜けましょう。

宝箱を取得したら正解の右側の方をトーレルーフで通り抜けましょう!

通り抜けた先には敵がいますので、油断せずに撃破しましょう。

ギミック3とお宝取得方法

ラストギミックは、アイテムの基本、応用は済んだので、発想力を試す傾向にあります。

頭をフル回転していきましょう!

と、その前にここにもお宝が潜んでいるのでGETしていきましょう!

いかにも怪しい木箱がありますよね。

この木箱、押すことができます

押すとこのようにスペースができるので、ここでトーレルーフを使用して上に抜けましょう。

お宝を無事取得したらギミックの攻略ですね。

一見通り抜けられるような天井がないですが、いかにも切って橋にしてくれと言わんばかりの橋がありますね。

お望み通り切って差し上げましょう。

私は焼き切りましたが、普通に切っても切れるんですかね?

もし普通に切っても切れなかったら、私みたいにぜひ焼き切ってください笑い

ロープを切断するとTHE橋になって天井の役割を果たせるので、トーレルーフで通り抜けましょう。

潜り抜けた先には、左右に動く足場がありますので、まずは下の左右に動く足場に乗っていきましょう

ちょっとわかりづらいですが、トーレルーフを構えたままにすることができるので、上に足場が現れたタイミングで通り抜けましょう。

といったところでグタンバチの祠攻略完了ですね。

次の祠も頑張りましょう!

まだインイサの祠を攻略していない方はこちらを参照してください。

あわせて読みたい
【ティアキン】インイサの祠攻略!初心者にもわかりやすくギミック攻略方法を解説! こんにちは、しあです。 今回はゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのインイサの祠の謎解きの解説を行っていきます。 シリーズをプレイするのが初めての方にもわか...

初心者の方でもわかりやすいような解説を心がけていますので、参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次