こんにちは、しあです。
今回はゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのマヤチノウの祠の謎解きの解説を行っていきます。
シリーズをプレイするのが初めての方にもわかりやすく解説しますので、一緒に謎を解いていきましょう!
ギミック1攻略
ゼルダの伝説は、基本的にはそのダンジョン内で手に入れたアイテムを使用して攻略をするパターンが多いです。
多いんですが、今回のマヤチノウの祠では入手するアイテムがないので、これまでのアイテムと知識と経験を総動員して攻略していきましょう!
早速見ていきましょう!

目の前には何やらくるくる回っている足場がありますね。
これに飛び乗って向こう側に行くのでしょうけど、何のひねりもありませんね。。
何か罠があるのかと疑ってしまいます笑

何の罠もありませんでしたね。。
逆に不気味…

ギミック2
さてギミック2つ目ですね。
セカンドギミックは、基本ができたら応用といったレベル感です。
と、行きたいのですが、今回の祠はこれがラストギミックです。
結論から述べると非常に難しかったです。
発想が出てきませんでしたが、いろいろ試行錯誤していたらできた感じでした。
では、見ていきましょう。
何か置くような場所がありますね。

ちょうどよく重そうな球も転がってきているので、試しに乗せてみましょう。
わからなければとりあえずトライする精神がゼルダの謎解きでは大事ですね!

乗せると何か的のようなものが出てきましたね。。
ここでめちゃくちゃ悩みました。。

ただ、ゼルダの伝説の謎解きは大体どこかにヒントが隠されています。
今回は最初に何のギミックもなく怪しんでいたこいつがヒントになったわけです。

というのも、下記の画像の意味ありげな置物は、そのままじゃウルトラハンドでは何も接着することができないんですよね。

となったときにその隣に生えている緑の杭みたいなものを打ち込んで上げると、ウルトラハンドで接着ができるようになります。

このような形になったのですが、これ以降もサッパリわからず苦しんでいましたが、ふと隣にあったオレンジの置物を切りつけてみたら事態が動きました。
(試行錯誤しすぎて、緑の杭を刺してあるのおもしろいですね笑)

なんと、回転しました。。
さすがにこれはノーヒントだったので厳しかったですが、何とか見つけることができました。。
そしてこの形式と的の位置と角度、そして回る棒。。
なんとなくやることがわかりましたね苦笑
(野球盤かよと思いました)

そうですね、目指せホームラン!
上の画像の位置くらいでバットを振るとうまいこと飛んでいきます!
あとはやりながら微調整をお願いします!

うまくぶつかると的が緑に代わり、閉ざされていた扉が開きます。

が、こちらは正規ルートで、まだ反対側の扉が開いていません。
おかしいなと思い、周りを見渡すと…

あ、あれ…?
反対側にも的が出現してる。。
ということでもう一度同じことをするのですが、何か板のようなものが邪魔ですね。
よかしてしまいましょう!

うん、完璧。
ということで、目指せホームラン!!
(構えて…)

カキーン!!

ということで、何回か微調整を挟みつつ、無事ホームランを打てました!

お宝を入手して無事攻略完了ですね!

次の祠も頑張りましょう!
ウルトラハンドの詳細を忘れてしまったという方は、こちらを参考にしてください!

初心者の方でもわかりやすいような解説を心がけていますので、参考になれば幸いです!
(今回の祠、ほんとに難しかった。。)